予約ページを見る LINEでご相談はこちら

【脱毛と日焼けの関係】効果を最大限に引き出すために知っておきたいこと

これからの季節、気になるのが“日焼け”。
実は、日焼けと脱毛にはとても深い関係があります。
今回は「脱毛期間中の日焼けがなぜNGなのか?」について、詳しくお伝えします。


日焼け中の脱毛はNG!その理由とは?

① 肌が炎症を起こしていると危険度爆増!

脱毛は、毛の黒色(メラニン)から熱を発生させて、発毛源にダメージを与える仕組みです

日焼けで赤くなった肌は「軽いやけど状態」。
このような肌に光を当てると、火傷を重症化させる危険があります。

また、肌が黒くなると皮膚表面にもメラニンが増え、毛ではなく肌そのものに熱が発生。
その結果、痛みが強くなり、火傷の危険性が高まります。

② 脱毛後の日焼けもトラブルのもと

脱毛直後の肌は、バリア機能が弱くなり、乾燥しやすい状態です。
この状態で紫外線を浴びると、

  • 日焼けの悪化(やけど)
  • 色素沈着
  • 肌荒れ

などのトラブルが起こりやすくなります。


日焼けしてしまったらどうなるの?

・日焼けの程度によっては施術延期に

赤みやヒリつきなど「軽いやけど状態」の場合、肌の回復を待ってからの施術となります。

なお、日焼けしてから約1ヶ月後に、最も肌表面のメラニン量が増えます。

そのため、日焼けが落ち着いたからといって安心はできません。

・肌の色に応じて出力を調整

黒くなった肌でも施術は可能ですが、火傷を避けるために出力を大きく下げる必要があります。

そうすると、当然ながら効果が大幅に下がります。


脱毛中は紫外線対策が超重要!

脱毛の効果を最大化し、肌トラブルを防ぐために、次のような日焼け対策を徹底しましょう。

  • 帽子や日傘で直射日光を避ける
  • 日焼け止めをこまめに塗る(SPF30以上がおすすめ)
  • 長時間の屋外活動は控える

肌老化の原因の7割が紫外線とも言われています。

逆にいえば、紫外線対策を徹底することで、何割かの肌老化を予防できるということ。

これらの対策は、脱毛のためだけでなく将来の肌の老化防止にもつながります


まとめ

日焼けは脱毛の効果を下げるだけでなく、火傷や肌荒れのリスクを高めてしまいます。

「せっかく通っているのに効果が薄い…」
「痛くてつらい…」
「火傷した…」

なんてことを防ぐためにも、紫外線対策は忘れずに!

MEN’S GODでは、肌状態をしっかり確認し、安全第一で施術を行っています。
とはいえ、どうしても限界があります。
肌トラブルを避け、脱毛効果の実感を上げるため、紫外線対策などのセルフケアに取り組んでいただけると幸いです。

気になることがあればお気軽にご相談ください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RETURN TOP
メニューを見て予約する LINEで質問する